山中保育園

かわらばん

3月10日(金)  お別れ会

 白組の子どもたちとのお別れを惜しみながら、みんなで出し物を見合ったりゲームを楽しみました。白組の子どもたちの太鼓の発表はすばらしい出来栄えでした。
 
楽しかった一年の振り返り
桃組の子どもたちとお遊戯
先生方の楽しい寸劇
赤組の子どもたちとゲーム
太鼓の発表 見事な連打!!
白組からプレゼント
2023/03/29

3月3日(金)  ひな祭りの集い

 ひな飾りは、子どもたちの手作りの人形も飾られ、華やかで見ごたえのあるものになりました。ひな祭りについてのお話では、子どもたちは問いかけに手を挙げ元気に答えていました。集いでは、子どもたちは、みんなで歌を歌ったり、ゲームを楽しんだりしました。
沢山のひな人形に囲まれて
手作りのひな人形の紹介
楽しいゲームの始まりです
保育所体験の子どもたちも参加
どこに飾ろうかな
おいしいよ
2023/03/08

3月2日(木)  青・白組 ふれあい昆虫館見学

 青組と白組の子どもたちは、バスに乗り、鶴来にある石川県立ふれあい昆虫館を訪れました。色々な種類の昆虫のリアルな標本に、驚きの声を上げながら見入っていました。チョウの温室では多くのチョウのひらひらと舞う姿に見とれていました。
リアルに再現したジオラマ
今にも動き出しそうだね
これは何かな?
チョウものんびり
白組 温室で
青組 昆虫館前で
2023/03/08

3月の食事だより

 「ひな祭り」は、子どもの健やかな成長と幸せを願う行事です。園では、行事食として、「ちらし寿司」「はまぐりの潮汁」「菱餅・ひなあられ」を食べます。長寿、夫婦円満、健康などの願いが様々に込められています。
3月の食事だよりはこちら
2023/03/01

3月のえんだより

 寒い日が続く中にも、木の芽のふくらみ、小鳥の鳴き声に春の訪れを感じる頃となりました。
 子どもたちは、あと一ヶ月で卒園・修了という節目を迎えます。白組の子どもたちは、自信を持って行動できるなど成長した姿を見せています。子どもたちの自立への気持ちを応援し、支えていきたいものです。
 3月は寒暖の差がありますので、子どもたちの体調管理に気を付け、笑顔で卒園・修了を迎えさせたいものです。
3月のえんだよりはこちら
2023/03/01

2月28日(火)  2月 誕生会

 2月の誕生会では、子どもたちは「コンコンクシャン」という手遊び歌をみんなで歌ったりして楽しみました。2月誕生の友だちは2人で(一人は欠席)、みんなでお祝いしました。誕生日を迎えた白組の子どもが自分一人で作った「ピノキオ」の紙芝居を披露し、みんなを感心させていました。
手遊び歌 みんなで歌って盛り上がっています
2人がプレゼントしてくれました
上手な絵にみんなも感心するばかり!
2023/03/01

2月20日(月)   白組 小学校体験会

 白組の子どもたちは、山中小学校で体験入学に参加しました。グループに分かれ、小学校1年生に案内してもらい小体育館や図書室などを見学しました。その後は教室に戻り、絵本をに読んだり、算数や国語の勉強をタブレットを使って一緒に勉強したりしました。
 緊張気味の体験会でしたが、小学校入学への意気込みが高まったことでしょう。
小学校1年生から歓迎の挨拶
グループに分かれ図書室など案内
教室で一緒に勉強体験
2023/02/22

2月15日(水)  白組  太鼓体験

 白組の子どもたちの太鼓体験も今回で十数回となります。今回は前日にも練習し、指導される先生に腕前を見てもらいました。子どもたちは、アドバイスをもらって頑張りを見せてほめて頂き、シールを一杯もらうことができました。来る3月10日のお別れ会で、今までの練習の成果を発表します。乞う、ご期待!!!
頑張るとシールがもらえる!!
準備体操も入念に
腕を高く上げて振り下ろします
息もぴったり!!
周りでも盛り上げます
みんなで元気よく乱れ打ち
2023/02/16

2月13日(月)  青組 積み木で遊ぼう!

 青組の子どもたちは、体ほぐしの運動をしてから、まず手始めにどれだけ積木を高く積めるか制限時間内で競争をして楽しんでいました。次に2グループに分かれ、自分たちでテーマを決めて積み木で作品を作り上げました。
恐竜トリケラトプスに乗って!!
ジンベエザメだぞ!
赤組や白組の子も見学に来たよ
2023/02/14

2月8日(水)  白組 お茶会

 白組の子どもたちのお茶会の体験も、早くも3回となりました。礼の仕方、あいさつの言葉、すり足や立ち方、抹茶の立て方など段々と身についてきたようです。今回は先生が来る前に自分たちなりに復習してから取り組んだのが良かったようです。
今日のお菓子 特においしいわ
一の字を描いて泡立てます
苦いけど美味しい!?
2023/02/13