山中保育園

かわらばん

1月24日(水)  白組 お茶会B

 お茶会も3回目となり、白組の子どもたちは、すり足、立ち振る舞い、あいさつの言葉などを復習しました。何度も繰り返して、子どもたちも努力して身についてきたようです。
すり足は手先もしっかりと
なるほど、なるほど
あいさつも丁寧にできました
甘くてお茶に合いますね
うまく泡立ってきましたね
上手に出来て、思わず笑顔に!
2024/01/30

1月24日(水)  雪ダルマあらわる

 1月20日からの大寒にあわせたように今冬の2度目の大雪となり、当園にも雪ダルマさんが訪れました。子どもたちも園庭などで雪遊びで思いっきり冬の楽しさを満喫してくれることでしょう。
背筋がすっと伸びてカッコイイ!!
木陰で吹雪をしのげればいいね
子どもたちを温かく見守ってくれる
2024/01/24

1月17日(水)  青組 積み木で遊ぼう

 3人ずつの5グループに分かれ積み木あそびに取り組みました。建物をテーマに、3人で話し合い力を合わせて個性豊かな作品に仕上がりました。
それぞれの場所でスタートしました
王様の冠や恐竜の化石が飾ってある博物館
ちっちゃいお家
ネコが住んでいるお城
パソコンやタイコで遊べるお城
でっかいお家
2024/01/23

1月17日(水)  白組 鴨池観察館・見学

 天候に恵まれたよく晴れた日に、鴨池観察館を訪れることができました。何種類もの鴨や白鳥を、子どもたちも望遠鏡でとらえることができて大満足でした
まずはビデオで学習します
絶好の観察日!鴨ばかりでなく白鳥も
見える?
いい感じだね
お世話になったお兄さんと!
鴨池観察館の前でハイピース!!
2024/01/23

1月16日(火) 青組 クッキング(豚汁・おにぎり作り)

 大根やニンジン、秋じゃやがいもを切ったり、アツアツのご飯でおにぎりを作ったりしました。前日に保育園の畑でとれた大根の土を冷たい水で落とすなど苦労した経験もあったので、子どもたちも一層美味しく感じたようでした。
今日の主役は大根です
この切り方は?
上手に切れました!
お鍋に今から入れます
おにぎり作りにも挑戦!!
自分でつくると美味しさ倍増!!!
2024/01/23

1月10日(水) もちつき会

 保護者の方も参加しキネを振り下ろすたびに、子どもたちも声援を送りながら楽しく参加しました。白・青・赤組の子どもたちも、子ども用の可愛いキネをにぎり緊張しながらも楽しそうでした。
お父さんたちも頑張ってます
子どもたちも一人ずつ頑張りました
できたてのモチは美味しそう
きな粉モチ作りも体験しました
難しいけど楽しい!!
先生方も頑張りました
2024/01/23

1月9日(月) 白  書き初め会

 干支の「たつ」と名前を、毛筆で書きました。書き初めにふさわしく勢いのある字を一人ひとりひらがなで力強く書くことができたと思います。
静かに説明を聞きます
真剣に取り組めました 後は一人で挑戦です
勢いのある字が書けました
2024/01/23

1月の食事だより

  1月は寒さも増し、感染症にかかりやすくなります。12月に引き続き、体の温まる食事で楽しく過ごせるようお願いします。
1月の食事だよりはこちら
2024/01/04

1月のえんだより

 1月は雪本番を迎え、子どもたちには大好きな雪遊びを体験してもらおうと思います。風邪など感染症の流行もこれからですので、健康管理には十分気をつけてあげてください。
1月のえんだよりはこちら
2024/01/04

12月22日(金)  クリスマス会

 12月22日(金)に、クリスマス会を行いました。子どもたちでゲームを楽しんだり、クリスマスやサンタクロースについの説明を聞いたりしました。サンタさんの紹介の後、子どもたちからサンタさんへの質問を受けて交流を深めたり、サンタさんと一緒にフォークダンスを踊ったりしました。最後に、子どもたちは、サンタさんから、お待ちかねのプレゼントを一人ひとりもらってご満悦でした。
サンタさんの紹介です
サンタさんって大きいなぁ
大きな声で歌えたよ
リズムにあわせて
青組です
白組 保育園、最後のクリスマス
2023/12/26